すたのピンコロ日記
旅をして、美味しいものを食べて、毎日を楽しく!
丹後半島の旅
経ヶ岬灯台
マウスオンして下さい
経ヶ岬の名の由来
地名については、数々の伝承がある。
昔、岬に悪竜が住みつき、暴れまわり、
海は大荒れに荒れ続き、船人や漁師を困らせていた、
人々は困り果て、大陸の文殊菩薩にお願いした。
文殊菩薩は経をもって、悪竜と長い間戦い、
やがて菩薩の教化で悪竜は善竜になった。
そして二度と再び悪竜にならないように
一万巻の経を納めたので、経ヶ岬という名がついた。
沖を通る船から見ると、経ヶ岬の海岸は、
玄武岩が崖状になって岐立していて
経本のように見えるので、船人達がここを通る時、安全を祈り、
お経を唱えながら通ったのでこの名がついたともいわれている。
ここから歩きはじめる
マウスオン2枚です
<
左の行くと展望台 右に行くと灯台
やっとたどり着いた。
所在地・・京都府京丹後市丹後町袖志小字岩谷
スポンサーサイト
2017/02/13(月) 10:18:30
|
旅
|
トラックバック:0
|
コメント:3
クラシック・アナログ時計
佐渡島の次平
プロフィール
Author:すた
毎日笑って、楽しく過ごしたい!
カレンダー
-
2017_02
2018_04×8
2018_03×10
2018_02×7
2018_01×8
2017_12×10
2017_11×10
2017_10×10
2017_09×10
2017_08×10
2017_07×11
2017_06×10
2017_05×10
2017_04×10
2017_03×10
2017_02×10
2017_01×10
2016_12×10
2016_11×10
2016_10×11
2016_09×10
2016_08×10
2016_07×10
2016_06×10
2016_05×11
2016_04×10
2016_03×10
2016_02×10
2016_01×9
2015_12×13
2015_11×10
2015_10×13
2015_09×15
2015_08×14
2015_07×16
2015_06×14
2015_05×11
2015_04×11
2015_03×10
2015_02×10
2015_01×14
2014_12×15
2014_11×14
2014_10×12
2014_09×15
2014_08×15
2014_07×14
2014_06×16
2014_05×15
2014_04×14
2014_03×16
2014_02×14
2014_01×14
2013_12×15
2013_11×15
2013_10×16
2013_09×15
2013_08×17
2013_07×17
2013_06×19
2013_05×19
2013_04×22
2013_03×16
2013_02×18
2013_01×19
2012_12×24
2012_11×25
2012_10×24
2012_09×17
2012_08×17
2012_07×25
2012_06×22
2012_05×15
2012_04×12
2012_03×12
2012_02×15
2012_01×16
2011_12×14
2011_11×15
2011_10×15
2011_09×13
2011_08×13
2011_07×10
2011_06×14
2011_05×15
2011_04×15
2011_03×12
2011_02×26
2011_01×15
2010_12×11
2010_11×7
2010_10×15
2010_09×14
+
s
m
t
w
t
f
s
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
Recent Entry
04_23: わが家の藤
04_20: 沖縄諸島巡り⑯ 栗国島3
04_17: 沖縄諸島巡り⑮ 栗国島2
04_14: 沖縄諸島巡り⑭ 栗国島1
04_11: 沖縄諸島巡り⑬ 伊平屋島2
Category
東 京×297
旅 ×232
街道巡り×352
大江戸街歩き×82
奥の細道×149
ウォーク×13
鎌 倉×21
横 浜×8
東北の旅×60
花×21
加 工×1
その他×11
未分類×8
動物・鳥×1
カテゴリ
東 京 (297)
旅 (232)
街道巡り (352)
大江戸街歩き (82)
奥の細道 (149)
ウォーク (13)
鎌 倉 (21)
横 浜 (8)
東北の旅 (60)
花 (21)
加 工 (1)
その他 (11)
未分類 (8)
動物・鳥 (1)
電力使用状況&電気予報
最新記事
わが家の藤 (04/23)
沖縄諸島巡り⑯ 栗国島3 (04/20)
沖縄諸島巡り⑮ 栗国島2 (04/17)
沖縄諸島巡り⑭ 栗国島1 (04/14)
沖縄諸島巡り⑬ 伊平屋島2 (04/11)
最新コメント
自転車親父:わが家の藤 (04/23)
すた:沖縄諸島巡り⑯ 栗国島3 (04/22)
すた:沖縄諸島巡り⑮ 栗国島2 (04/22)
daiku56:沖縄諸島巡り⑯ 栗国島3 (04/21)
自転車親父:沖縄諸島巡り⑯ 栗国島3 (04/20)
noratan:沖縄諸島巡り⑯ 栗国島3 (04/20)
noratan:沖縄諸島巡り⑮ 栗国島2 (04/18)
月別アーカイブ
2018/04 (8)
2018/03 (10)
2018/02 (7)
2018/01 (8)
2017/12 (10)
2017/11 (10)
2017/10 (10)
2017/09 (10)
2017/08 (10)
2017/07 (11)
2017/06 (10)
2017/05 (10)
2017/04 (10)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (10)
2016/12 (10)
2016/11 (10)
2016/10 (11)
2016/09 (10)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (11)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (10)
2016/01 (9)
2015/12 (13)
2015/11 (10)
2015/10 (13)
2015/09 (15)
2015/08 (14)
2015/07 (16)
2015/06 (14)
2015/05 (11)
2015/04 (11)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (14)
2014/12 (15)
2014/11 (14)
2014/10 (12)
2014/09 (15)
2014/08 (15)
2014/07 (14)
2014/06 (16)
2014/05 (15)
2014/04 (14)
2014/03 (16)
2014/02 (14)
2014/01 (14)
2013/12 (15)
2013/11 (15)
2013/10 (16)
2013/09 (15)
2013/08 (17)
2013/07 (17)
2013/06 (19)
2013/05 (19)
2013/04 (22)
2013/03 (16)
2013/02 (18)
2013/01 (19)
2012/12 (24)
2012/11 (25)
2012/10 (24)
2012/09 (17)
2012/08 (17)
2012/07 (25)
2012/06 (22)
2012/05 (15)
2012/04 (12)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (16)
2011/12 (14)
2011/11 (15)
2011/10 (15)
2011/09 (13)
2011/08 (13)
2011/07 (10)
2011/06 (14)
2011/05 (15)
2011/04 (15)
2011/03 (12)
2011/02 (26)
2011/01 (15)
2010/12 (11)
2010/11 (7)
2010/10 (15)
2010/09 (14)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/29 09:04) (11/29)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/22 09:24) (11/22)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/09 09:02) (11/09)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/10/21 09:07) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/10/01 09:08) (10/01)
リンク
goo自転車親父のへっぽこ花撮日記
goo スナップ写部ログ
あれやらこれやら、いろいろ沖縄
ex 枯雑草の写真日記
あとりえ井戸吉
建築屋さんの妻のあれこれ
goo 画像を楽しむ
元気ばばの青春日記
goo 旅を楽しむ
たなちゃんガンバ
★ リラの咲く街から ★
Sakuraの散歩道
gooおとぼけ小母さん♪
えったんのENJOY LIFE
風のたより
お喋りしましょう~ ♪
goo信州の四季の便り
ひろし爺1840
KAZのおさんぽ
日々なるようになる
goo 自由気ままに、生きてゆきたい!
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード